3日連続 血小板 輸血
朝から快晴の那覇市です。台風はどうなった?嵐の前の静けさか・・・
昨夜は38.5℃の発熱がありました。例のごとく血液培養の為に沢山採血されました。でも、白血球を回復させる注射を昨日から使用しているので、その副作用の発熱の可能性もあります。背中の骨か、筋肉が張っているのか痛みも少しあります。
怖いのは、白血球が200しか無いので、体内で菌が悪さをして、敗血症にならないかが未だに頭を過ぎります。解熱点滴で、今は37.2℃です。血小板も1.8~2くらいなので、今日で3日連続の輸血になります。
さて、今日はドナー候補について少しだけ。現在4名のミスマッチの方が候補にあがっています。
第1候補の方は遺伝子レベルまで検査をクリアーして、最終本人、家族承認面談待ち状態です。これは、9月早々に、その方が住んでいる病院で実施するようです(日程は知っていますが、ネットでは公表出来ない規則なので記載しません。移植が決定しても、移植日は公表出来ません)
残り3名の方も、今月?に随時検査は継続するが、第1候補の方の返事次第で、最終本人、家族承認面談まではいかないようです。
7月29日に骨髄採取した最新の結果(第5段階の抗癌剤治療)は寛解を維持しているので、9月まで返事を待つの時間が、空しいです。
主治医も、9月に良い返事が来ても、移植までには、更に1ヶ月以上かかるでしょうし、私の残り2回の治療との間隔と開きすぎると、良くないと。
複雑ですが、神に託します!
あと今週の楽しみは、白血球は奇跡でも起きない限り、週末に外出可能なくらい回復はしないでしょうし、甲子園ですね!
4月に入院した時には、甲子園大会が終わっても、まだ入院しているんだという途方も無い、この先に不安でしたが、その甲子園が始まるのですから月日の経つのも、終わってしまえば早いものか・・・
関連記事