抗がん剤開始
ついに抗がん剤治療が始まりました。
中部病院の説遇、ケアに関して泣き寝入りはしない!
看護師は平気で、あなたは体が重いから移動が大変とか、排泄物についても…
しかも、めちゃくちゃタメ口だし、友達じゃないし!暫くして人間関係が出来れば、冗談ですむが。
今朝も助手はテーブルにあるリモコンや携帯を布団におしはらい、食事プレートを無言でおき、そそくさと部屋を出ていった。
床頭台においてあるスプーンも自らとれず、ゴーヤ、味噌汁を手で食べた。
情けなくてナースコールもできず。
血糖測定の回数を看護師が間違えていたし❗
手書きカルテは怖いな。電子カルテはバーコードで○×標示が出たからね。
抗がん剤今から始まるが順番や内容を間違えないか不安
。しかし、さすがに、抗がん剤投与前は、名前、生年月日、カルテlD、薬品を看護師二人で目の前で確認してたから、安心。結局間違えに気づいた
今日は右手に二ヶ所の治療針、抗がん剤二種類です。
第一クールの治療は三週間らしい
体重が、さい帯血移植可能になった。移植よりは感染リスクが高いが、骨髄バンクみたいに不適合はないし、最短二週間で移植出きる。
さらに、フル移植は放射線や、抗がん剤で自分の骨髄を空にしてから、他人の骨髄を移植するが、僕の場合は、体力を考えて、自分の骨髄を少し残して、他人の骨髄を移植するミニ移植でするらしい。
関連記事